目次
【Webマーケティング②】
SNSアカウントを構築しよう!
webマーケティングにおいて、最も大切なのは、
「ゴール」と「戦略」です。
- 何を目指して発信をするのか(月収30万円、100万円など)
- どんな戦略で発信していくのか(社会人、学生、主婦をターゲットにするなど)
ここで誤った戦略を立てている場合は、
なかなかうまく結果が出ずに苦しむことになります。
しっかり勉強していきましょう!
まずはアカウント開設!
今の流行はこの2つ!
InstagramとTikTokです。
流行の波を乗りこなして、
今日からあなたもバズりましょう^^
TikTok
アカウントを開設できたら、
次はアカウントの構築をしていきます。
【目指せ!3,000フォロワー】
伸びるアカウントには理由がある。
先に言っておきます。
闇雲に動画を上げても、あなたのアカウントは伸びません。
伸びるアカウントにしていくために
しっかりとした「ゴール」と「戦略」を考える必要があります。
誰に向けて、どんな発信をするのか?
【問題です!】
次の2つのアカウントを比べてみて下さい!
同じフリーランスにも関わらず
ものすごい大きな差ですね!

この2つのアカウントにある差はなんでしょうか?
今回はプロフィール文に注目してみましょう!
🅰️
純華 sumi|歌って笑うフリーランス
◻︎自分良し・社会良し・地球良しな暮らし🏡
◻︎地方と都会住民のマッチング🙆♀️
◻︎おいしーとへるしーとはっぴーの追求🍅
@planasista 広報担当…続きを読む
camp-fire.jp/prpjects/view/461919
👇解説
純華 sumi|歌って笑うフリーランス
⇨ ポジティブなイメージ◎
⇨ フリーランスだと分かる◎
◻︎自分良し・社会良し・地球良しな暮らし🏡
⇨ どんな暮らしか想像ができない
◻︎地方と都会住民のマッチング🙆♀️
⇨ メリットが感じられない
◻︎おいしーとへるしーとはっぴーの追求🍅
⇨ 平仮名ばかりで見づらい
⇨ 料理系のアカウント?(実際は全く違う)
@planasista 広報担当
⇨ ?
全体的に「何を伝えたいのか?」「どんなアカウントなのか?」が曖昧。
フリーランスであること以外は、よく分からない印象。
🅱️
しゅうへい@島暮らしフリーランス
ブロガー
\ どこでも働ける生き方を /
・瀬戸内海で島暮らし
・ゼロから4年でSNS総フォロワー15万人
・東京からUターンしたら人生楽しくなりまし…続きを読む
freelance-gakkou.com/now-to-freelance-ig/
👇解説
しゅうへい@島暮らしフリーランス
⇨ 田舎で暮らすフリーランスとイメージできる◎
⇨ 名前がひらがなで親しみやすい◎
\ どこでも働ける生き方を /
⇨ このアカウントの発信内容が一発で分かる◎
・瀬戸内海で島暮らし
⇨ 田舎で暮らしている印象が分かる◎
・ゼロから4年でSNS総フォロワー15万人
⇨ 権威性◎
・東京からUターンしたら人生楽しくなりまし
⇨ 田舎で楽しく暮らしている印象を伝えられる◎
徹底して「田舎で楽しく暮らすフリーランス」であることを強調している。
その中にも「ゼロから4年でSNS総フォロワー15万人」といった権威性を
伝える文言が組み込まれている。
2つのアカウントの違いについて、理解できましたか?
ここから大事なポイントが何か考えてみましょう!
僕は以下のポイントが大切だと考えました。
- 何を発信するアカウントか1文で分かるようにすべし!
- たくさん伝えようとしない!伝えたいことは一つに絞るべし!
- パッと身で想像できない文言はNG ❌
ここでの学びを生かして、
自分のプロフィール作りをしていきましょう!
【重要】プロフィールを作り込もう!
では、実際にプロフィールを作っていきます!
と、その前に…
一度、あなたが目指すべきゴールがなんなのかを確認しましょう。
【注意】ゴールを間違えると、いつまでも成果が出ない…
ようつべ貼る
よくある例としては、SNS発信のゴールをフォロワー数の増加においてしまうこと。
実はそれ間違っているんです。
SNS発信で大切なのは、「②リストを集める(公式LINEの登録者を増やす)」です。
先にあるゴールがなんなのかを
常に意識しましょう。
- SNSで発信し、認知を広げていく
- リストを集める(公式LINEの登録者を増やす)
- リストに対して価値を提供する
- アポイントを取る(zoomで話す)
- セールスをする(商品の価値を届ける)
- 契約(支払い完了で報酬発生)
まずはアカウントの方向性を決める!
これからアカウントの方向性を決めます。
何度も言いますが、
「ゴール」が何かを忘れないようにしましょう。
【問題です!】
NeFre大学の集客をゴールとする時、
あなたならどちらの方向性で進めますか?
🅰️ 自分の好きなことや特技を発信するアカウント
🅱️ 副業、ビジネスと自分のキャラクターを合わせたアカウント
いかがでしょうか?
この場合、実は、
🅱️のアカウントの方が“最善である”と言えます。
なぜだか、実際の例を用いて紹介します。
22歳のイケメン男性モデルAさんは、自分の日常やイケメンなショットをInstagramに投稿し続け、1年で1万フォロワーを達成しました。
彼はそのInstagramアカウントで「メンズ向け美容品」のアフィリエイトを行おうとしましたが、結果は惨敗。誰も買ってくれない…。
なぜ、このイケメン男性モデルの方は、
1万人もフォロワーがいながら、一銭も稼げなかったのでしょうか?
(一旦ここで止めて考えて下さい。)
答えは、
自分の目指したいゴールと戦略が合っていなかったからです
この男性の発信内容は、確かに多くの人に評価されました。
フォロワーが1万人を超えるなんて滅多にできないことですから。
しかし、
この男性の発信に興味を持ってくれるのは、どんな人でしょうか?
フォロワーになってくれるのは、どんな人でしょうか?
そう、女性です。
彼が売りたい商品は「メンズ向け美容品」
でも、フォロワーは「女性」
この1万人(の女性)は「メンズ向け美容品」なんて興味なし!
どおりで、売れないわけです…
ここから学べることは、
- 自分の売りたい商品から逆算して、発信内容を考える必要がある!
- 売りたい商品に興味のない人を集めても意味がない。
ということです。
ゴールから逆算して考えていきましょう!
つまり、方向性としては、
- 副業、ビジネスに関する発信を軸とする
これが望ましいです。
方向性が決まったら、
次は、自分の取りたいポジションを決めてみよう!
取りたいポジションを決めるってどういうこと?
取りたいポジションを決めるというのは、
自分がどんな発信者かを決めるということです。
例えば、
- 田舎のフリーランス
- 元公務員フリーランス
- 介護士をしながら副業している人
- 物販で稼いでいる人
- アフィリエイト、動画編集で稼いでいる人
などなど。
この時どんなポジションを取るかで、伸び方は大きく変わります!
例えば、
- 元公務員フリーランス
- 整体師フリーランス
どちらのポジションを取った方が伸びていくと思いますか?
もちろん、
前者の「元公務員フリーランス」です。
その理由は以下です。
※これはとても大切な考え方なので、覚えておくといいかも。
- 競合が少ない
- 魅力を感じる(元公務員で、フリーで稼げて羨ましい)
- 一言で直感的に理解できる
- 考えなきゃ分からない文言はNG ❌
⇨「裕福になるルールの開拓者@ネフレ太郎」のようなもの
どんなポジションを取るか考えましょう^^
決まったら次へ!
【参考例を元に考える】
一目で分かる、魅力伝わるプロフィール!(Instagram編)
次は、先程決めた方向性、ポジションをもとに
プロフィールを作っていきます!
この人を参考に、
自分のプロフィールを作ってみましょう^^

👇このプロフィールについての解説(おさらい)
しゅうへい@島暮らしフリーランス
⇨ 田舎で暮らすフリーランスとイメージできる◎
⇨ 名前がひらがなで親しみやすい◎
\ どこでも働ける生き方を /
⇨ このアカウントの発信内容が一発で分かる◎
・瀬戸内海で島暮らし
⇨ 田舎で暮らしている印象が分かる◎
・ゼロから4年でSNS総フォロワー15万人
⇨ 権威性◎
・東京からUターンしたら人生楽しくなりまし
⇨ 田舎で楽しく暮らしている印象を伝えられる◎
徹底して「田舎で楽しく暮らすフリーランス」であることを強調している。
その中にも「ゼロから4年でSNS総フォロワー15万人」といった権威性を
伝える文言が組み込まれている。
まずはテンプレを参考に作ってみる!
【プロフィールテンプレ】
プロフィール名:名前@〜〜フリーランス
カテゴリ:ブロガー(動画クリエイター…etc)
⬇️プロフィール文章:
\ (スローガンを入れる) /
・ポジションを表す文章(例:タイのバンコクで自由な暮らし)
・権威性を伝える文章(例:ゼロから1ヶ月で4,600フォロワー増)
⬇️公式LINEに誘導する文章(例:【無料】未経験から初月で8万円稼いだ方法)
できたら、チャットワークで添削依頼をしよう!
アプリを持っていない人は、
こちらをダウンロード!
⇨⇨⇨ルームの招待を貼る
【参考例を元に考える】
一目で分かる、魅力伝わるプロフィール!(TikTok編)
できたら、チャットワークで添削依頼をしよう!
アプリを持っていない人は、
こちらをダウンロード!
⇨⇨⇨ルームの招待を貼る